2009年度琉球大学理学部物質地球科学科物理系公開講座

体験! 最先端物理学の世界
〜光を科学する〜
poster10s.jpg
日時8月29日(日)13:30〜17:00
場所琉球大学理学部理系複合棟(→理系複合棟の地図を参照)
受講料無料
受講対象者高校生、高校教員が主ですが、物理に興味のある方ならどなたでも受講歓迎致します。
申込こちらの申込フォームまたは下記連絡先まで。

講演

原子核で見る世界

與儀護


世の中すべての物質は多数の原子により構成されています。その原子の中心にある原子核を利用すると、直接目で見ることのできない世界を見ることができます。この実験技術は物性に関する基礎研究の他、医療や探知機など様々な方面で応用されています。これらについてなるべくかみ砕いて紹介したいと思います。

色のはなし(色の科学)

眞榮平孝裕


私たちの身のまわりには、色彩にあふれています。空の青さ、色とりどりの花、テレビ、ネオンサイン、宝石の色、金属の色などなど。色のつく理由を物理学の視点からおはなしします。

実験

さまざまな実験(一部、持って帰れるものもあります)を体験することができます。

超伝導による磁気浮上

電気抵抗が完全になくなる超伝導体はマイスナー効果やピン止め効果と呼ばれる不思議な性質を示します。超強力なネオジム磁石と超伝導体を使って,超伝導体の中に磁力線を捕まえる様子をデモンストレーションします。また,それを利用した超伝導磁気浮上車も紹介します。

回折格子で光の波長を知る&万華鏡

回折格子という、光を波長ごとに分解する力を持ったシートを使って光の波長を知りましょう。また、回折格子を使ったオリジナルな万華鏡を作成。おみやげにどうぞ。

kaleidoscope.jpg

マイクロ波の実験

光と同じ電磁波ですが、波長がずっと長い「マイクロ波」を使った実験を見せます。

ルビーを作ろう

ビスマスの結晶

光速度を測定しよう

NQRで物質を探る

霧箱で素粒子を見よう

霧箱(きりばこ)」という装置を用いて、素粒子の飛ぶ様子(飛跡)を捕らえます。素粒子の通った跡が冷えたアルコールの蒸気を霧に変えるので目に見えるようになります。青空の中を飛ぶ飛行機の通った跡が飛行機雲になるのと同じような原理です。

コンピュータシミュレーションで知る宇宙

インターネットで簡単に手に入る天文学・宇宙物理学のソフトウェアを利用して,宇宙のことをもっと知ろう!

3D立体視

3D写真、錯視などを見てみよう。

その他

各種の物理の不思議を体験するためのグッズを他にも用意しています。

琉球大学理学部物質地球科学科物理系
前野昌弘(maeno@sci.u-ryukyu.ac.jp)
098-895-8524
 

日程・距離等の理由でこの公開講座に参加できない高等学校の方、御相談いただけば出前での講座・公開実験などに応じますので、下記連絡先まで御連絡ください。

公開講座一覧のページに戻る

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS