*量子情報理論 [#of808049]
-物理学特別セミナーC
-物理学セミナーIII

-講師: 宇賀神 知紀(OIST)
-日程: 平成31年4月10日(水)より
-教室: 理学部A313講義室
-単位: 1単位
-履修条件: 学部3,4年次、大学院生

-授業内容と方法
>量子エンタングルメントは、量子力学に特有な(非局所)相関である。この概念はアインシュタイン、シュレーディンガーらによって発見され、量子力学の奇妙さを浮き彫りにした。近年、量子エンタングルメントを情報とみなし、積極的に用いることで 従来とは全く異なる原理で動く計算機(量子コンピューター)が作れることが分かり、盛んに研究されている。この研究分野は量子情報理論と呼ばれている。 本講義で量子情報理論の基礎について解説する。必要な量子力学の知識を復習したあと、量子エンタングルメントとその応用(EPRの議論、Bellの不等式、量子テレポーテーション)について説明する。次に量子計算とは何かを説明し、最後に具体的な量子アルゴリズムについて触れる。

-達成目標
>IBMQ([[https://quantumexperience.ng.bluemix.net/qx/editor]])を用いて実際に量子コンピューターを動かすことが出来るようになること。

-評価基準と評価方法
>レポートによる。

-授業計画
--1.量子力学の必要知識のまとめ(1)
--2.量子力学の必要知識のまとめ(2)
--3. EPRの議論とBellの不等式 
--4.古典計算
--5.量子計算と量子ゲート
--6.具体的な量子アルゴリズム(1)
--7.具体的な量子アルゴリズム(2)


----

[[2018年度の特別講義]]

[[2017年度の特別講義]]

[[2016年度の特別講義]]

[[2015年度の特別講義]]

[[2014年度の特別講義]]

[[2013年度の特別講義]]

[[2012年度の特別講義]]

[[2011年度の特別講義]]

[[2010年度の特別講義]]

[[2009年度の特別講義]]

[[2008年度の特別講義]]

[[2007年度の特別講義]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS