#nomenubar
#norelated
*柳澤研究室<物性理論> [#n05c92e7]
|教官名|教官研究室|CENTER:備考|
|&ruby(やなぎさわ){柳澤}; &ruby(すすむ){将};|共1-511||

*専門・研究方法 [#le1b1445]
物性理論,分子物性,分子物理:第一原理電子状態計算による,分子性の固体や表面上の分子の電子的性質に関する理論的研究~
基本的に,実験値や経験的モデルなどを極力利用せずに基礎方程式を数値的に解くため,スーパーコンピュータなどを用いた大規模な計算シミュレーションの実行を要する.

*現在の研究テーマ [#kf9e1eb8]
主に物質の表面,異物質の接触する領域(界面)での,原子・分子スケールで発現する未知の物理・化学現象をコンピュータ上のシミュレーションで調べている.~
近年は有機エレクトロニクスと関係のある物質中での,電子に由来する物性や現象に注目している.~
//これまで,主に以下の対象について計算シミュレーションを行ない,表面・界面や分子の物理的・化学的性質の理論予測を進めてきている.~
//
//有機半導体と金属表面との界面での原子配置、電子準位接続~
//有機半導体結晶・薄膜のバンド構造~
//気相分子の基底状態・励起状態の分子構造・吸収スペクトル~
//新規の触媒材料の酸化物(ペロブスカイト、TiO2など)の電子物性~
//無機半導体材料の電子構造、単結晶成長過程のシミュレーション~
//理論計算法・プログラムの高度化に向けた研究~


*卒業研究 [#bf5d1547]
(まだ立ち上がったばかりの研究室で鋭意執筆中です.専門的なことに興味のある方は,[[Google site:https://sites.google.com/site/syanagisawaunivoftheryukyus/home-japanese]]を見て下さい.)
2018年10月からの新しい研究室です.~
研究対象が化学のものであることが多いですが,根本的な問いは
-「プラスチックのようなものにどうして電気がよく流れるのか?」~
-「物質表面では,原子スケールでどのように分子が吸着するのか?」~
などの,物性物理の基礎の問題です.~
学部・大学院の学年や勉強の進度などにより,研究・シミュレーションの内容に差異はでますが,使用できる計算機環境は,研究コミュニティの中でも最先端またはそれに近いものを利用できると思います.~
このような物理,または計算機シミュレーションに興味のある学生さんを歓迎します.~




*研究室紹介 [#o9bb6242]
新規の電子デバイス材料と関連のある物質の電子的性質を,実験からのパラメータを使わずに量子力学や電磁気学などの基礎方程式に基づいて計算機シミュレーション(第一原理計算シミュレーション)で明らかにする研究をしています.研究内容について少し専門的な言葉を使って表すと,~
-有機電子デバイスの材料物質における、有機物ー金属電極界面での原子構造・電子準位接続の関係~
-有機結晶のバンド構造・キャリア伝導~
-分子会合体での光励起、吸収スペクトル~
-酸化物表面、表面欠陥、新規自動車触媒における触媒反応の機構解明~

など。~


*学生への一言・他  [#jc00a8fd]


RIGHT:[[研究室一覧に戻る>研究室一覧]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS