*2013年度琉球大学理学部物質地球科学科実験教室 [#i7531822]


#ref(poster.png,center)

琉球大学理学部物質地球科学科物理系・地学系の教員志望学生が中心となって開催する、理科実験教室です。

&color(Red){&size(33){終了しました。};};



CENTER:

|''日時''|12月23日(月)13:00〜17:00|
||途中入場・途中退場は自由です。 |
|''場所''|琉球大学理学部理系複合棟(→[[理系複合棟の地図]]を参照)|
|''受講料''|無料|
|''受講対象者''|小中高校生。|
||そのほか一般の方でも、物理に興味のある方ならどなたでも受講歓迎致します。|
|''申込''|申し込みなしの当日参加可能です。|



~

**当日の様子 [#d734b83c]
(一部当日のものでない写真も混ざってます)

#ref(zentai.jpg)

***冷やしてみよう [#y67904a1]
-液体窒素
#ref(bukubuku.jpg)

マイナス196度の液体窒素の世界を体験します。


-ダイヤモンドダスト
-クリスマスツリー

気化熱による冷却を使って、フェルトで作ったクリスマスツリーの表面に氷をつけます。
#ref(tree.jpg)

-超伝導
#ref(magnet.jpg)

超伝導を使った磁気浮上です。


***磁石と電気 [#m85c642f]
-静電遮蔽
-強力磁石とローレンツ力
#ref(CRT.jpg,,25%)
&color(Red){↑クリックすると大きくなります。};

-手回し発電機とコンデンサ
-静電気
-電磁誘導
#ref(magnetfall.png)

***地学 [#z768f5a4]
-クレーターを造ろう
#ref(クレーター.jpg)

色付きの粉を地層のように撒いた後、上からゴルフボールなどを落として作ったクレーターです。材料は、これ。
#ref(材料.jpg)
-液状化現象を見よう
-雲をつくろう


***気圧 [#w63f1b50]
-缶つぶし
#ref(can.jpg)
気圧を使ってビール缶などを壊します。
#ref(can2.jpg)
-浮沈子
-フィルムロケット飛ばし
-気圧で水を吸い上げる
#ref(rousoku.jpg)

***錯視 [#u635806f]
-追っかけドラゴン
#ref(dragon.jpg)
こっちを向いてくるように見える(錯視)竜の紙細工です。左にあるのは凹面鏡を使った錯視で、画鋲は実はもっと下にあるのが浮き上がって見えてます。

-瓶の中で浮く?物体
#ref(bin.jpg)
吸水ポリマーという物質を使って、水の中で物が浮いているように見える瓶が作れます。

***その他 [#o267e276]
-パラボラ集音器
#ref(parabora.jpg)

部屋の両サイドに1台ずつこれを置くと、ささやき声でもちゃんと会話ができます。

-空気砲
-笛
#ref(笛.jpg)
ストローを使って笛を工作します。笛の音の高さをパソコンを使ったオシロスコープで見ることができます。

-ダイラタンシー
-ニュートンビーズ
#ref(NB2.jpg)
鎖を落下させているだけ…なのですが、写真のような面白い動きをします。


&color(Blue){御参加いただけた皆様、ありがとうございました。楽しんでいただけましたならば幸いです。};

&color(Red){&size(35){来年も天皇誕生日に開催する予定です。よろしく!};};

~


RIGHT:琉球大学理学部物質地球科学科物理系
RIGHT:前野昌弘(maeno@sci.u-ryukyu.ac.jp)
RIGHT:098-895-8524

#br
#hr


質問・コメントなどありましたら以下にどうぞ。
- !S!WCRTESTINPUT000001!E! -- [[!S!WCRTESTINPUT000000!E!]] &new{2016-09-16 (金) 12:30:44};

#comment

CENTER:[[公開講座一覧のページに戻る>公開講座]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS