今日の講義の内容

ヘルムホルツ自由エネルギーの微分

 まず教科書およびに沿って、ヘルムホルツ自由エネルギーの微分と、「完全な熱力学関数」についての話をする(ただし、$U$が$S,V,N$の関数としてみれば完全な熱力学関数であることは、その事実を伝えたのみでなぜそうなるかの部分は今日はまだ話していない)。

 次に、に進み、Eulerの式まで説明した。

Maxwellの関係式

 ここまでで、$\def\diff{\mathrm d}F$の微分形 $$ \diff F=-S\diff T-P\diff V+\mu \diff N $$ の説明ができた。この式は非常に多くの情報を含んだ式だが、その顕れの一つがマックスウェルの関係式で、上の式を $$ \diff F=\underbrace{{\partial F\over\partial T}}_{-S}\diff T+\underbrace{{\partial F\over\partial V}}_{-P}\diff V+\underbrace{{\partial F\over\partial N}}_{\mu}\diff N $$ の説明ができた。この式は非常に多くの情報を含んだ式だが、その顕れの一つがマックスウェルの関係式で、上の式に対し、偏微分の二階微分に関する公式 $$ {\partial\over\partial x}\left({\partial f(x,y)\over\partial y}\right) ={\partial\over\partial y}\left({\partial f(x,y)\over\partial x}\right) $$ (つまり、偏微分は交換するということ)を使うと、 $$ {\partial\over\partial T}\underbrace{\left({\partial F[T;V,N]\over\partial V}\right)}_{-P} ={\partial\over\partial V}\underbrace{\left({\partial F[T;V,N]\over\partial T}\right)}_{-S} $$ から、 $$ {\partial P\over\partial T}={\partial S\over \partial V} $$ という式が出てくる(他にも同様の式が作れるから、やってみよう)。

エネルギー方程式

 Maxwellの関係式の応用として、$U(T;V,N)=TS(T;V,N)+F[T;V,N]$という式を$V$で微分してみると、 $$ {\partial U\over \partial V}=T{\partial S\over\partial V}+{\partial F\over\partial V} $$ となるが、Maxwellの式${\partial P\over\partial T}={\partial S\over \partial V}$と${\partial F\over\partial V}=-P$を使うと、 $$ {\partial U\over \partial V}=T{\partial P\over\partial T}-P $$ という式が出る。たとえば理想気体では$P$は$T$に比例するが、そのような場合右辺が0になるから、$U$が$V$に依らないことがただちにわかる。

電磁場

 上で出したエネルギー方程式は、「圧力$P$と温度$T$の関係がわかると、エネルギーに関する情報が得られる」という式になっている。これで有益な情報が出てくる例として、真空中の電磁場という例がある。真空中の電磁場ではエネルギー密度$u$と圧力$p$の間に$p={u\over 3}$という式が成立する。また、エネルギー$U$はエネルギー密度$u$に体積を掛けたものになる($U=uV$)。以上をエネルギー方程式に入れると、 $$ \underbrace{{\partial U\over \partial V}}_{u}={T\over 3}{\partial u\over \partial T}-{u\over 3} $$ となる。これを整理すると $$ T{\partial u\over \partial T}=4u $$ となる。$T$で微分して$T$を掛けると元の4倍になる、ということは$u=(定数)\times T^4$のように4次式になっていることがわかる。

 エネルギー密度が温度の4乗になるというこの式はStephan-Boltzmannの法則と呼ばれていて、電磁場の式を手がかりに出そうとしたらうまくいかない、ということから量子力学が始まった。熱力学からこの法則が出るということは、熱力学は量子力学がないと出てこない法則を先に出していた、ということになる。

受講者の感想・コメント

受講者の感想・コメント

 青字は受講者からの声、赤字は前野よりの返答です。

 主なもの、代表的なもののみについて記し、回答しています。

Eulerの式やMaxwellの関係はとてもきれいな式ですね。$P,V,T,N,S,F$がうまく並んでます。式を変形して出したのか?実験を説明するために生まれた式なのか?
式を変形して出していった式ですね。数式の威力です。

今まで学んでいたことがつながっていって楽しかった。自然科学のための数学、まじめに受けてよかったと思いました。板書まったく撮らなかったけど。
板書は重要じゃないです。今も受けた授業の内容が残っていることが大事

6/16に100均で買って作ればいいから買ったらもってくると言ってた器具?はどうなりましたか?
器具ってのほどの大したもんじゃないです。今日は話がそこまで行かなかったので出しませんでした。

$\diff F=-S\diff T-P\diff V+\mu\diff N$の重要さがわかった。
こういう重要な式があとすこし出てきます。

偏微分の性質を使うだけで新しい式が作れたのは面白かった。
うまくできているなぁ、と思いますね。

$F$と$U$の他、あと2つの完全な熱力学関数は何なのか気になりました。
そのうち出てきます。

全微分とか二階微分とかを忘れていたのでもう一度復習したい。
こっから先で偏微分使いまくるので、復習しましょう。

真空がエネルギーを持っているのは知らなかった。
真空とはいえ、電磁場はありますからね。

熱力学から量子力学の法則につながったのは面白かった。熱力学が量子力学誕生のきっかけになったのはすごいと思った。
熱力学の重要性がわかりますね。

今更ですが、効率のよい勉強の仕方を教えてください。本読んでいるだけでも理解できず、講義でもわかったきになっているだけで返って復習したらわからないことが多くて。
お奨めは「友達どうしで自主ゼミをやること」。互いに教え合う経験ってのはとっても大事で、特に「自分がどこがわかってないか」がすごくよくわかります。

授業の内容