
|
(5.1) |
|
(5.2) |
|
(5.3) |
|
|
|
|
(5.9) |
|
(5.10) |
、
つまり、
|
(5.11) |
倍
になるようにする。
たとえば、t′=0という時刻と、t′=Tという時刻を考える。(x′,t′)座標系ではこの間の時間はTである。(x,t)座標系ではどうなるかを考え
よう。t′=0の線はt=[v/(c2)]xであった。t′=Tの線はというと、
|
(5.12) |
|
(5.13) |
なので、
|
(5.14) |
|
(5.15) |
|
(5.16) |
]
となる。
|
(5.17) |
]
をγと書き、v/c=βと書くことが多い。この文字を使うと、ローレンツ変換は
|
(5.18) |